ようこそ
ゲスト
様 ログインしてください
ログイン
→
ダウンロード
ログインID
パスワード
利用規約【セレクト戦略リスト】 本規約は、株式会社セレクト・ワンの『セレクト戦略リスト』の利用についての合意事項となります。サービス利用の申し込みの際に、必ずご一読下さい。なお、サービス提供期間、利用料金については、申込書上の記載も合わせご覧ください。 第1条『セレクト・ワン、セレクト戦略リスト』 『セレクト・ワン、セレクト戦略リスト』(以下、『本サービス』といいます。)とは株式会社セレクト・ワン(以下、『当社』といいます。)が提供するウェブ上で閲覧できるASPサービスをいいます。 第2条(契約の成立) 1.本サービス利用規約は、法人もしくは団体が、当社に対して当社規定の申込書により利用の申込みをした時点で成立します。なお、当社が当該申込みの後2週間以内に異議を述べた場合、本サービスの利用契約は、申込み時に遡及して無効となります。また本規約の契約期間は、申込み日からサービス終了日までとします。 2.契約は、当社が指定する所定の方法による解約の手続きを行わない限り、申込書の記載に基づき契約を継続するものとし、それに同意しているものとします。 3.以下のいずれかに該当する企業及び団体は、本サービスの利用資格を取得できません。 ① 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団その他集団的又は常習的に暴力的不法行為を行う恐れがある組織及びその関係者。 ② 風俗営業及び性風俗特殊営業を業とする企業及び団体。 第3条(利用者) 1.利用者(以下、『お客様』といいます。)とは、本規約の定めるところに従い、本サービスを利用することに同意している法人もしくは団体をいいます。なお、当社は本サービスの利用を希望するお客様に対し、商業登記簿謄本、会社案内等の提出を求めることがあります。 2.お客様は、本サービスの利用開始から利用終了まで本規約の内容に従って本サービスを利用することについて、同意しているものとします。 第4条(個人情報の取り扱い) 1.別途、当社で規定する「個人情報の取り扱いについて」に定めることとし、当社は、これに基づき利用者の個人情報を適切に収集、利用、管理、および保管し、または第三者への提供を行います。(http://www.selectone.jp/privacy.html) 2.本サービスは、外部サイトへのリンクを含みますが、個人情報を共有するものではありません。リンク先サイトにて行われる個人情報の収集に関しては、当社では一切責任を負えませんので、リンク先サイトの個人情報の取扱い内容を必ずご参照ください。 第5条(本規約と他の契約等との関係) 1.本規約は、当社とお客様との間で既に締結され、または今後締結される本サービスに関連する他の契約(規約・基準・ガイドライン等も含みます。以下、総称して『他の契約等』といいます。)とともに、お客様の本サービスの利用について遵守しなければならない事項を定めるもので、本規約が他の契約等と矛盾抵触する場合、そのいずれを適用するかについては、当社が指定するものとします。 2.本規約は、当社とお客様との間で本サービスの利用について、他の契約等を締結することを妨げるものではありません。 第6 条(利用の準備) お客様は、通信機器の準備、電気通信サービス会社との契約等、お客様側において本サービスを利用するために必要な一切の作業を、自己の責任と費用で行うものとします。 第7条(利用料) 1.当社は、お客様が本サービスの利用を開始した時点より、本サービスに対する利用料(以下、『利用料』といいます。)として、別紙価格表に記載された金額を請求できるものとします。なお、下記の場合、当社は利用料の減免または返金をいたしません。 ・お客様が、当初の契約期間(以下、『申込期間』といいます。)より短期の利用となった場合 ・契約内容に変更が生じた場合 2.契約成立後から利用開始までの期間に、お客様の都合により本契約をキャンセルする場合、本申込書に記載された利用料の50%をキャンセル料として請求させていただきます。 3.本サービスの利用ないし本契約が終了した場合であっても、お客様は、申込書の記載どおりの利用料を当社に対して支払わなければならないものとし、未払いの利用料について、支払い義務を免れません。 利用料の延滞内容については、Eメールやお電話でご連絡いたしますが、連絡してもお返事をいただけなかったり、お約束をお守りいただけない場合は、 延滞金、並びに督促手数料(1回の督促につき1,000円の手数料)も合わせて請求させていただく場合がございます。 また、再三の督促にもかかわらず、お支払いただけない場合は、その金額にかかわらず、法に基づいた「少額賠償訴訟手続き」を 開始いたします。 この場合、手続きに必要な手数料、事務費及び交通費等の費用も合わせて請求させていただきますので予めご了承ください。 第8条(請求及び支払い) 1.当社は、お客様の本サービス利用開始後、申込書の記載に基づき、お客様に対し、利用料を請求いたします。 2.お客様は、前項の請求があった場合、請求書の記載に従い、当社指定の銀行口座への振込み送金の方法で、これを支払うものとします。なお、振込みに掛かる手数料はお客様の負担とさせていただきます。 第9条(著作権等) 1.本サービス及びこれに含まれるシステム、データ及び配信される情報(以下、配信情報といいます。)の所有権、著作権は、すべて当社もしくは当社の明示する第三者に帰属します。 2.お客様に対し、第三者より、配信情報が知的財産権等を侵害している等の苦情、警告、通知、訴訟の提起等がなされた場合、当社はお客様に対し、またお客様は当社に対し、速やかに告知するものとし、お客様は自己の責任と費用負担においてこれを解決するものとし、当社を免責するものと します。 3.お客様は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、その理由の如何を問わず本サービスの内容、及び配信情報、画像を、自己もしくは第三者の保有する媒体等に転載し、または複製・複写すること、及び加工、変更をすることはできません。 第10条(ID・パスワード・URL) 当社は、お客様に対し、本サービスの利用のために必要なID・パスワード・URL(以下、総称して『ID等』といいます。)を発行の上、これを付与することがあります。 第11条(サービスの停止・終了等) 1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、お客様への通知および承諾なしに、本サービスの内容を変更し、また最長で48時間本サービスの提供を一時停止することができます。 ・本サービスに必要なシステム(以下、『システム等』といいます。)の定期保守、点検、もしくは更新を行う場合、またはこれらを緊急に行う必要がある場合。 ・通常のウィルス対策では防止のできないウィルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合。 ・突発的なシステム等の故障等が発生した場合。 ・その他不測の事態の発生により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合。 2.当社は前項に定める場合の他いつでも、また何らの理由も必要とせずに、原則として1週間の予告期間をもってお客様に通知をすることにより、本サービスの提供を長期的(48時間を越える場合をいいます。)に停止し、もしくは本サービスの提供を終了することができます。ただし、緊急性が高いと判断した場合、予告期間を必要とせず、事後の通知をもってこれに替えることができるものとします。 3.当社は前項に定める場合の他いつでも、配信情報元のシステム仕様変更に伴うサービスの一時停止に関しては、サービスの利用開始までの一定期間を別途要するものとします。また、サービスの再開までの一時停止期間については都度協議の上、ご案内するものとします。 第12条(機密情報の保護) 1.お客様は、本サービスの利用により知りえた、当社もしくは当社の顧客、他のお客様その他の第三者の秘密に属する情報(営業上もしくは技術上であること をといません。また法定されているかを問わず、公開等された場合、その情報の権利者が不利益を受ける一切の情報を含みます。)を、情報の権利者の事前の書 面による許諾なしに不正に公表、利用、複製、提供、開示もしくは漏洩等してはならないものとします。 2.当社は、お客様の本サービスの利用により知りえた、お客様の秘密に属する情報(営業上もしくは技術上であることを問いません。また法定されているかを 問わず公開等をされた場合、その情報の権利者が不利益を受ける一切の情報を含みます。)を、お客様の事前の書面による許諾なしに不正に公表、利用、複製、 複写、提供開示もしくは漏洩等しないものとします。 第13条(不保証) 1.お客様は、本サービスの性質上、以下の事項が保障されないことにつき、あらかじめ同意しているものとします。 ・配信情報、システム等の有効性、有用性、確実性、正確性、信頼性。 ・配信情報、システム等の保管、保存、書面などによる提供。 ・本サービスにエラーがないこと、配信情報、システム等のためのサーバ等にウィルスその他の有害な要素が含まれないこと、その他本サービスの提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと。 ・配信情報、システム等に誤字脱字等の誤記載が一切ないこと、情報及び資料等について紛失・破損・データ破壊が一切ないこと。 ・お客様による本サービスの利用が、第三者の一切の権利を侵害するものではないこと。 ・お客様のPC端末等の利用環境の問題等から、全てのお客様が本サービスの利用ができること。 ・本サービスに関連するウェブサイト上の全ての画面が、見本もしくは参考資料と同じであること、仕様デザイン・情報の配置等が変更されないこと。 ・本サービスにおいて提供する情報は、インターネット上に存在する求人情報・企業情報および関連情報を自動的に収集・解析し、掲載しているものを含みます。検索結果として表示される情報の正確さ、信頼性、完全性、合法性、道徳性、著作権の許諾などについて当社は一切責任を負担致しません。また、それらの情報は当社のWeb検索ロボットが収集した時点のものであり、最新の状態ではない可能性があります。予めご了承下さい。 2.お客様は、前項に掲げることを踏まえた上で、本サービスの利用に同意し、本サービスの利用に際して予めこれらの保証がないことによる不利益もしくは損害の発生を避けるための措置(利用環境の変更、資料等のバックアップの保管、自己保有のPC上のウィルス等駆除ソフトの常設、他の手段の併用など)を、お客様の責任と費用において講ずるものとします。 第14条(禁止事項・解約) 1.当社は、お客様による本サービスの利用に際して、下記に掲げる事実(以下、『禁止事項』といいます。)があると判断した場合、お客様への通知及び承諾 なしに直ちに本サービスの提供を停止し、または終了することができるものとします。またこれにより当社もしくは当社の顧客、求職者、他のお客様その他の第三者に損害が発生した場合お客様は、その全ての損害の賠償をするものとします。なお、下記にいう行為には、不作為も含みます。 ・著作権、肖像権、その他知的所有権、財産、プライバシー等を侵害したり、誹謗、中傷、虚偽、不完全、不正確な情報を掲載する行為。 ・職業安定法・労働基準法等の労働関係に関する法令、個人情報保護法その他個人情報を保護する法令、その他日本国法令に違反し、または違反するおそれのある行為。なお、法令には、法律・規則・条令・政令・省令・ガイドラインを全て含むものとします。 ・当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害する行為。 ・本規約もしくは契約等、または求職者の採用という本サービスの利用目的に反する行為。 ・本サービスの運営を妨げる行為、当社もしくは当社の顧客、求職者、他のお客様その他の第三者の信用を毀損し、もしくは毀損するおそれのある行為。 ・犯罪的行為に結びつく行為、公序良俗に反する行為。 ・当社もしくは当社の顧客、求職者、他のお客様その他の第三者の機密情報または個人情報を、第三者に不法に公表・開示・提供・漏洩する行為。 ・求職者に対し、違法、不当もしくは不適切な対応を取る行為。 ・他のお客様の本サービスの利用を妨害する行為。 ・本サービスの内容及び配信情報、システム等、画像を、加工、変更するなどの行為。 ・その他当社が、お客様への本サービスの提供を継続することが不適切であると判断する行為。 2.前項の場合、お客様に損害が発生した場合でも、当社は何らの責任も負わないものとします。 3.当社は、禁止事項があると判断する場合、本サービスの契約を、何らの催告なく書面により通知することにより、直ちに解約することができるものとします。 4.前項の解除は、当社のお客様に対する損害賠償請求権の行使を妨げるものではありません。 第15条(免責) 1.お客様は、自己の責任により、本サービスの全てを利用するものとし、本サービスへの登録、利用から生じる一切の損害(他のお客様や求職者その他の第三者との間のトラブル等、サービスの中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)については、速やかに自己の責任と負担によりこれを解決し、当社を免責するものとします。ただし、紛争等が発生した原因が、当社の故意または重大な過失によるものであることが明白である場合は、この限りではありません。 2.配信情報、システム等の掲載内容もしくは資料等が、第三者の何らかの権利を侵害しているとの通知、警告、もしくは訴訟の提起等がなされた場合、①それが当社に対し行われた場合、当社はその旨お客様に速やかに通知するものとし、②それがお客様に対して行われた場合、お客様はその旨速やかに当社に通知するものとし、また、①、②いずれの場合においてもお客様は当社の防御のため、自己の責任と負担によりこれを解決し、当社を免責するものとします。ただし、紛争等の発生した原因が、当社の故意または重大な過失によるものであることが明白である場合は、この限りではありません。 3.前各項において、当社が事実上または法的に対応せざるを得なかった場合、当社の請求に基づき、お客様はその費用(合理的な範囲内の弁護士費用を含みます。)を直ちに当社に支払うものとします。ただし、紛争等の発生した原因が、当社の故意または過失によるものであることが明白である場合は、この限りではありません。 第16条(損害賠償) 本サービスの利用に際し、当社もしくは当社の顧客、求職者、他のお客様その他の第三者に損害が発生した場合、お客様は、自己の責任と負担によりその全ての損害の賠償をするものとし、かつ当社を免責するものとします。ただし、損害が発生した原因が、当社の故意または重大な過失によるものであることが明白である場合は、この限りではありません。 第17条(本規約の変更) 当社は、本規約をその理由・時期を問わず、変更することができるものとします。この場合、変更後の規約を原則として1ヶ月表示するものとし、この期間内に当社に対し書面による明白な異議申立(書面は、到達することを要します。)が成されなかった場合、変更時にお客様の承諾があったものとみなします。 第18条(一部無効の処理) 本規約の一部が、司法権もしくは監督官庁その他の行政権による確定的な公権解釈により、日本国法令に反し明確に違法ないし無効とされる場合においても、本規約の残存部分についてはなお従前どおり有効とし、残存部分について、本契約の全体の趣旨に鑑み解釈されるものとします。 第19条(合意管轄) 本サービスに関する一切の争訟について、東京簡易裁判所もしくは東京地方裁判所をもって第一審専属的合意管轄裁判所とします。 第20条(協議解決) 本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、当社とお客様は、協議の上これを解決するものとします。 "附則:2009年3月2日 施行" "改訂:2009年5月7日 施行" "改訂:2010年10月1日 施行"